
福利厚生
当社では、社員一人一人が働きやすい環境を提供することを大切にしています。長期的に安心して活躍できるよう、仕事とプライベートの両立をサポートする多彩な福利厚生を整えています。
お子様が1歳になるまで取得できる育児休業制度は、条件を満たせば2歳、さらには小学校入学まで延長可能です。多くの社員がこの制度を活用し、復職後も安心してキャリアを継続できる環境が整っています。
また、当社は次世代育成支援に積極的に取り組んでおり、厚生労働省から『くるみん』認定を取得しています。これにより、安心して育児と仕事を両立できる職場環境を実現しています。
中学校入学前のお子様が病気やケガをした際に、通院や看護のために年次有給休暇とは別に休暇を取得できます。
・お子様が1人の場合:最大5日間
・お子様が2人以上の場合:最大10日間
さらに、当社の看護休暇は有給で取得可能なため、安心してお子様のケアに専念できます。
育児・介護休業法に基づき、介護が必要な家族をサポートするための休業制度を導入しています。
半日単位で取得可能で、最長93日間の介護休業を取得できます。
働きやすさを考慮し、女性特有の体調不良時に活用できる『スッキリ休暇』を導入しています。
・月に1日、年次有給休暇とは別に取得可能
・有給で取得可能
体調に合わせて安心して休むことのできる制度として、多くの女性社員から好評を得ています。
横浜市が提供する福利厚生サービス『ハマふれんど』に加入しています。
社員は以下のような特典を利用できます。
・レジャー施設の優待利用
・スポーツクラブの割引
・健康診断の補助や給付金の支給
・育児・介護に関するサポート
生活面でも幅広いサービスが充実しています。
社員が毎日の食事を安心して楽しめるよう、充実した昼食補助制度を導入しています。
・コンビニやレストランで使えるプリペイドカードを支給
・毎月のチャージ額の5割を会社が負担
・本社ではリフレッシュ用のドリンクを無料提供
・ウォーターサーバー完備
快適な職場環境とともに、健康的な食生活を支援します。
社員が経済的負担を軽減しながら安心して働けるよう『奨学金代理返還制度』picture_as_pdfを導入しています。
・会社が直接奨学金を返済 ※上限額月々1万円
・所得税の負担なしでスムーズな返済が可能
・在籍従業員は返済完了までサポートを受けられる
この制度により、安心してキャリアを築くことができます。
社員が主体的に目標へ取り組める環境を整え、結果だけでなく成長の過程も大切にしています。
社員同士が支え合いながら「働きやすさ」と「成長」を両立出来る環境で、社員一人一人が自分らしく活躍できる会社を目指しています。
社員が仕事とプライベートの両方を充実させられるよう、柔軟な働き方を推奨しています。その取り組みの一環として、業務効率化を促進する『WLB30(ワークライフバランス30)』制度があります。
業務が予定より早く終わった場合、定時の30分前に退社が可能です。給与や待遇に影響はなく、効率的に働きながらプライベートの時間も確保できます。
メリハリのある働き方で、充実した毎日をサポートします。