
各種認定
ワークライフバランスの推進、育児や介護との両立支援、健康経営など、多様な側面で働きやすい環境を整えている証である認定は、企業としての信頼性や働きやすさを示す指標となり、社員の働きがい向上にもつながります。
認定の取得を通じた制度の策定や、新しい福利厚生などで、社員一人一人がキャリアを気築きながら、安心して長く活躍出来る職場を目指しています。
登録日:2025年1月31日
スポーツ庁では、朝や昼休みなどに体操・ストレッチをするなどの運動機会の提供や、階段の利用や徒歩、自転車通勤の奨励、あるいはスタンディングミーティングの実施など、スポーツ競技に限らず、社員の健康増進のためスポーツの実施に向けた積極的な取り組みを行っている企業を「スポーツエールカンパニー」として認定する制度を実施しています。
エフ・トレードでは本社オフィスにて毎朝ラジオ体操を実施し、運動不足解消・社内のコミュニケーションの向上を目標にしています。
登録日:2024年11月18日
中小企業庁が主導するスマートSMEサポーター制度は、中小企業のIT活用を支援するため、信頼性の高いITベンダーやサービス提供者を認定する制度です。
認定事業者は、専門的な知識と実績を活かし、業務効率化や生産性向上を支援します。認定ロゴの使用により信頼性をアピールでき、周知度向上や顧客獲得にも繋がります。
この制度を通じて、中小企業との橋渡しを行い、地域経済の活性化を目指します。
登録日:2024年8月27日
スポーツ庁は、一人でも多くの方がスポーツを楽しみ、スポーツを行うことが生活習慣の一部となるような社会を目指し、「Sport in Lifeプロジェクト」に取り組んでいます。
また、Sport in Lifeの実現を目指す自治体・スポーツ団体・経済団体・企業等を幅広く募り、コンソーシアムを組織して、ロゴマークの下でスポーツに親しむ機運とスポーツに取り組む関係機関の連帯感を創出していきたいと考えています。
エフ・卜レードもこの取り組みに賛同し、Sport in Lifeコンソーシアムに加盟しています。
※「Sport in Life」は一人でも多くの方がスポーツに親しむ社会を目指す取り組みであり、個別の商品・サービスを推奨するものではありません。
登録日:2024年7月4日
中小企業が脱炭素化に取り組むスタート段階として、横浜市は2024年6月26日に「脱炭素取組宣言」を創設しました。身近な省エネを含めた脱炭素化に取り組むことを宣言する制度です。
エフ・トレードでは、こまめな消灯や空調設備の適切な温度設定など、出来ることから脱炭素化に取り組んでおります。
また、2050年のカーボンニュートラルの達成に向け、今後も脱炭素化を進めていくことをここに宣言いたします。
登録日:2024年5月30日
厚生労働省雇用均等・児童家庭局が行っているプロジェクトであり、男性の育児休業取得率を向上させるための取り組みになります。
エフ・トレードは男女関係なく安心して育児と仕事の両立ができる制度を策定・実施し、イクメン企業として宣言・プロジェクトに登録をしております。男女問わず仕事と育児を両立できる職場作りを続けていきます。
登録日:2024年5月27日
厚生労働省は企業が介護離職を未然に防止するため、仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進に取り組むことを示すシンボルマークを作成しました。
エフ・トレードでは、仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進に取り組んでいる企業として、シンボルマーク「トモニン」を取得しました。
仕事と介護を両立する社員をサポートし、更に働きやすい職場作りを目指します。
登録日:2023年11月29日
横浜市内で積極的に地域貢献(CSR)活動に取り組んでいる企業を応援し、既存の認定制度への挑戦を支援する制度として令和5年からスタートしました。
エフ・トレードは多方面から地域貢献活動に積極的に取り組んでいます。
今後も継続的に活動を続けていくことで、将来にわたる持続的な経営と企業価値の向上を目指していきます。
登録日:2023年8月21日
次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち計画に定めた目標を達成する等、10項目の基準を満たした企業は「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。
エフ・トレードは、今後の少子化社会に向け、仕事と子育ての両立を実現するため子育て支援に向けた施策を一層推進していきます。
登録日:2021年9月30日
横浜市では、認証制度を活用し、事業者がSDGsに取り組む事で「持続可能な経営・運営への転換、新たな顧客・取引先の拡大金融機関の投融資判断への活用」に繋げる事を目指すため、Y-SDGs認証事業者として認証をしています。
エフ・トレードでは、社員の働きやすい環境作りと若者の雇用促進に力を入れて取り組んでいます。
登録日:2021年5月1日
治療が必要になった従業員が、働きながら治療を続けられるように治療と仕事の両立に資する休暇制度や勤務制度を整備している企業を「かながわ治療と仕事の両立推進企業」として神奈川県が認定しています。
当社では次の認定基準のうち2つを満たしてゴールドを取得しています。
(1)時間単位又は半日単位の年次有給休暇制度を整備していること。
(2)傷病・病気休暇制度を整備していること。
(3)短時間勤務制度、時差出勤制度、失効年次有給休暇積立制度、在宅勤務制度、フレックスタイム制度のいずれか一つ。
登録日:2021年4月1日
横浜市では従業員等の健康保持・増進の取り組みが、将来的に企業の収益性等を高める投資であると捉え、従業員等の健康づくりを経営的な視点から考え、健康経営に取り組む事業所を、横浜健康経営認証事業所として認証しています。
経営者が健康経営の概念を理解・健康経営宣言等で明文化しており、さらに健康経営の推進体制の整備、従業員の健康課題の把握及び健康課題に即した取り組みを行っています。
登録日:2021年2月3日
昨今では、企業が従業員の健康増進に積極的に取り組む「健康経営」が注目されており、従業員の健康管理や健康づくりを「投資」と捉え経営的な視点から健康経営として取り組む事業所を、かながわ健康優良企業として健保連神奈川連合会が認証しています。
登録日:2020年9月3日
サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築することを、宣言するものです。
登録日:2020年1月1日
女性の活躍やワーク・ライフ・バランスを推進するため、男女がともに働きやすい職場環境づくりを積極的に進める市内中小企業等を「よこはまグッドバランス企業」として認定しています。
働きやすい職場づくりは、人材の確保・定着、従業員の意欲の向上、生産性の向上等につながります。
登録日:2018年7月20日
個人情報の適切な取り扱いについて一定の基準を満たしている団体を認定する制度です。
また、同認定を取得していることを示すマークとなります。
登録日:2015年2月19日
「神奈川県子ども・子育て支援推進条例」が2007年10月1日から施行されたことに伴い、子育て支援に取り組む事業者の認証制度がスタートしました。
エフ・トレードは、今後の少子化社会に向け、仕事も子育ても両立できる職場環境の整備に取り組んでいます。